悩める電脳仔羊 a cybersheep in trouble
BL系書籍・ドラマCDの感想/レビューを書いています。人知れず更新中。ネタバレご注意。
谷崎泉 『しあわせにできる 6』 二見書房 2004年 … 押してダメなら引いてみな
- Posted at 2011.11.19
- l◆「しあわせ」スペシャル!
![]() | しあわせにできる(6) (シャレード文庫) (2004/12/22) 谷崎 泉 商品詳細を見る |
突然退寮を申し渡された本田にあちこちから物件提供の申し出が。久遠寺セレクトのベルサイユ風(?)マンションを振り切り、誰にも借りは作りたくないからと激務の合間を縫って部屋探しをする本田だが、なかなか条件に合う場所が見つからない。そんな時、静香個人のものだという立派な日本家屋を勧められる。遠い記憶にある理想の家そのままの建物。訳ありな雰囲気を察しつつも追及はせず、母の意向に従うことにした本田。ついに久遠寺との同居生活におさらばか!?ところが念願かなうはずの本田の目にはなぜか涙が…。書き下ろしは引っ越し騒動裏話、各務が落合家の入り婿に。
いつまでも独身寮にいれるわけがなく、退寮宣告を受けた本田。それでもさすが建材3課の愛され男というか、殿はもちろん、実は資産家の娘だった落合さん、映を尻に敷く妻の早紀…と、次から次へと物件を紹介される。渋谷・松濤のマンションっていくらなの?ちょっと本田が羨ましくなってしまう第6巻。
同じ寮に住んでいるとはいえ、入寮期間の短い殿は別に出て行く必要はないのだが、やはり「本田強制退寮」=「久遠寺自主退寮」。どこまでも本田について行く殿である。誕生日プレゼントを兼ねて本田のために…と、部屋を探す姿はなんとも甲斐甲斐しく、普段クールなだけに余計ホロリとさせられた…が、趣味は相変わらずベルサイユ、最悪である。結局は、実母・静香の持ち家であるという白金の純和風一軒家に落ち着くのだが、これもまたなんだかいわくつきの家であり、谷崎さんによる伝家の宝刀「真実はまたあとで」、またしても1本伏線が張られたという印象である。
引越し騒動ですったもんだの中、6巻で注目すべきは――殿が本田に対して起こした「押してダメなら引いてみな」というべき駆け引きである。
駆け引きといっても、ただ先手を打って先に寮を出ただけの話なのだが、それでいったん身を「引いて」みたことが、本田にとっては殿が自分の中のどのあたりに位置している存在なのか、本田自身に知らしめる結果となったようだ。また本田の恋の自覚が決定的になった瞬間でもあり、その描写が実に丁寧だった。素晴らしい。
本田が素直になるまで、あと一押しだ!>殿
評価:★★★☆(サクサク読める。さらに面白くなってきた)
しっかし…静香お母さんは、「いつか雪彦が結婚して子供ができて、家族そろってこの大切な家に住んでもらえたら」と息子のフツーのしあわせを願って、本田に白金の家を托したんだろうなあ。まさか男と住むことになるなんて、思ってもなかっただろうなあ。それが知られるだろうXデーには――和哉よ!フォローを忘れるなっ!バックアップもな!
ZERO STARS … 論外/問題外作
★ … お好きな人はどうぞ。
★★ … つまらない。
★★★ … 退屈しない。なかなか面白い。
★★★★ … とても面白い。佳作/秀作。エクセレント。
★★★★★ … 天晴れ。傑作。ブリリアント。
「オススメ作品」は基本的に★★★☆以上。
「絶対オススメしておきたい作品」には@RECOMMEND@マークがつきます。
性格上の理由から、★評価は厳しくなりがちなので、★5つ作品はあまり出ないと思います。
*2007年9月22日に書いた感想を加筆修正
- 関連記事
-
- 谷崎泉 『しあわせにできる 7』 二見書房 2005年 … 弟が弟なら兄も兄
- 谷崎泉 『しあわせにできる 6』 二見書房 2004年 … 押してダメなら引いてみな
- 谷崎泉 『しあわせにできる 5』 二見書房 2004年 … あくまで本田モテモテ騒動記